Saturday, October 26, 2013

World 01 1日目

木のアイテムは最低限必要な分しか作らないことにします。
つまり、
木を一本切る→3ブロックのみ板に加工→作業台作成→木ピッケル作成→岩を掘る!→石斧・石スコップ・石剣作成

これで無駄な木斧、木スコップ、木剣の作成を避けようという作戦。(しょぼい)


よしよし。


さて、後はひたすら木を切る

初日の目標
1.石釜戸作成のための石確保
2.松明と梯子作成のための木材確保
3.シェルター作成のための土確保
4.牛を殺して食料確保

当初は、初日の夜は何もせずにじっと10分間過ごして、満腹度を保とうかと思っていたのですが、どうも周囲にたくさん牛がいるようなので、思い切って動きます。

あと、何で梯子?と思う人もいるかもしれませんが、実は私、地下探索は基本直下掘りなので梯子が必要です。
階段掘りする人のほうが多いみたいですけどね。


さあ、日が昇っているうちに木を切るぞ!


と思ってたら、背後で ドカン
匠の爆発

えっ・・・・・・



何で?何で? と思ってたら背後に洞窟あるじゃないですか。
見通し悪くても周囲はちゃんと確認しないとね。

まあ怪我はなかったし、シェルターのための土ブロックが楽して大量に手に入ったぜ!



それにしてもタイガの木は切りづらい・・・

って、



あれ?もう日が沈むの?早すぎない?!
今回はマップ良いから余裕だと思ってたのに!まだ牛殺してないし!ヤバイヤバイ

というわけで周囲をぐるっと探索したけど、よく見たら牛一匹しかいない?殺すのは中止!

ってなわけで防空壕をつくるぞ!




暗い暗い暗い暗い暗くなってきた!


そして結局松明も釜戸もできていないという・・・


必死で座標ゼロ地点の周りを囲ったが、土が全然足りない。掘らなきゃ!
そして・・・


星が出ている・・・


こ、これは笑えない・・・


だめだこれ、上がったら死ぬ。
仕方ない。釜戸は上に設置したかったが、ここで石彫ってすぐ傍に釜戸設置して、木炭作って、松明作って、って・・・あ。作業台上だった!
仕方ない。


入り口塞いで真っ暗闇で10分間待機!

け、結局初日はいつもこうなるのか・・・
企画倒れもいいところだよ。


これ見ている人は、木材持っているならもう一個作業台作ればとか、石剣もあるから上に行っても作業台くらい回収できるのでは、と思うかもしれませんが、
このブログ書きながらのプレイなもので、10分放置はあっという間なんでまあいいとします。

ところで私、このワールドはSurvivalとはいえ、気持ちはHardcoreのつもりでやります。つまり、絶対死なないプレイ。
しかし、ハードコアだと本当にちょっとしたことで全ワールドが消えてしまうので、そうならないように、一応サバイバル。ですが「絶対に死なない」をモットーに今後も続けていこうと思います。


そんなことを書いている間に、もう夜明けの時間。
次回に続きます


No comments:

Post a Comment